カテゴリ
以前の記事
2018年 07月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 お気に入りブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2009年 09月 30日
「お~い、ふじもとさん、はでが倒れとるで~」
急いでいって見ると、この有様・・・ ![]() ビニールをはずし、はでに掛けてある稲束をはずし、はでを組みなおして、再び稲束を掛けなおすこと5時間・・・その間雨が降ったりやんだり・・・パンツまでぐっしょり ![]() ▲
by fujisaienn
| 2009-09-30 18:46
| 有機米作り
2009年 09月 27日
![]() 26日(土)に田A(1反)を大ちゃん、Bさん一家のご協力で、27日(日)に田B(1反7畝)を大ちゃん、けんちゃん、mizufujiさんのご協力で無事終了!雨よけのビニールを大体張り終えたところで雨・・・。間一髪というところでした。去年の二の舞はごめんですから^^; 今年は子供達が大活躍 ![]() 収量がどのぐらいになるかは未定ですが、新米のご予約を受け付けています^^ お早めにどうぞ。 ▲
by fujisaienn
| 2009-09-27 19:39
| 有機米作り
2009年 09月 24日
![]() な、な、なんとこんなど田舎でもJAZZコンサートが!しかも世界的に有名な『三上クニ』氏ら。我が家も行きますぞ~ こんなチャンスめったにないですからね~ 日時は11月3日の文化の日。近所の美和東文化センターにて。なにせ会場が狭いのでチケット(200枚?)はすぐに完売するとみています。お早めに~ ▲
by fujisaienn
| 2009-09-24 18:26
2009年 09月 23日
![]() 昨日久しぶりに雨が降ったので、ハウスの中の赤いアイコはほとんど割れてしまいました ![]() そこで今日は朝から割れたアイコを収穫。バケツ約10杯分もありました。それをせっせとミキサーにかけ、裏ごしし、鍋で煮詰めること3時間。ひたすらそれを繰り返して大量のトマトピューレを作りました^^ 冷凍保存していつでもトマトソースやケチャップなどに利用できます。我が家の定番 ![]() ▲
by fujisaienn
| 2009-09-23 19:46
| アイコは今
2009年 09月 22日
![]() 7~8月の長雨の影響か、今年は熟れるのが遅いため、稲刈りを26日(土)・27日(日)に延期することにしました。 フジ菜園では昔ながらのはで干しをします。バインダーで稲を刈り、束ねた稲を人力ではでに掛けていきます。田んぼは2枚、2反7畝あるので、家族だけではなかなか大変・・・ということで毎年応援をお願いしています。昨年は述べ8名の方に手伝っていただきました。今年もどうぞよろしくお願いいたします^^ お礼は「お昼ご飯食べ放題」と「はで干し低農薬有機米10kg(一人当たり)」です。なお、お米の予約受付も始めました。毎年すぐ売切れてしまいます。お早めに^^(詳しくはこちら) ▲
by fujisaienn
| 2009-09-22 18:58
| 有機米作り
2009年 09月 09日
今日、広島県ポンプ操法大会がありました。わが北広島町は5番目の出場。僕は指揮者という役目。(ちなみにそのほか、1番員、2番員、3番員、補助員の5名で1チーム)あまり緊張はしなかったのですが、一つ一つの言葉や動作を「もうこれで終りなんだな~」と何か感傷的な気持ちで行いました。
結果は96点で24チーム中14位。目標は10位だったのでそれには届きませんでしたが、大きなミスも無く、48秒というほぼベストタイムだったので、選手も指導員や消防署の方々も大満足でした^^ もうちょっと落ち着いてやれば、10位に入っていたのに・・・と多少の後悔はありますけど^^; 終わった後の飲み会は大盛り上がり^^ 帰りのバスでは一言ずつ思いを発言して、涙、涙、・・・でした。昨年の暮れから始まった練習もはじめはやる気がなかったのですが、だんだんその気になってきて終わってみれば「この歳になってもこんなに熱くなれるものがあるんだな~」と本当にやってよかったと思います。支えていただいた皆さん、本当にありがとうございました。 ▲
by fujisaienn
| 2009-09-09 19:52
| 消防団
1 |